内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)

文字サイズ

サイバーセキュリティ協議会

サイバーセキュリティ協議会

設置根拠

開催会議一覧

関連資料

現在、サイバーセキュリティ協議会の加入申込みの受付は行っておりません。

異動などによる変更等や退会を希望する方は、

にご記入の上email_address宛てに電子メールでご送付ください。

提出にあたっての留意事項

加入申込書(申込み事項変更届)のご提出にあたり、以下の点にご留意ください。

(1)ファイル名を以下のとおり変更してください。

[yymmdd(提出年月日:西暦下2桁、月日各2桁)]_ 加入申込書(申込み事項変更届)_組織・団体名

例)211222_加入申込書(申込み事項変更届)_〇〇株式会社

(2)PDF形式等に変換せずExcel形式のままご提出ください。

(3)暗号化の措置を行った上でご提出ください。

(4)提出に関する問い合わせは、 03-6277-7443 にお願いします。

お問い合わせ

サイバーセキュリティ協議会へのご相談・情報提供はメール又はお電話にてご連絡ください。具体的な被害が発生してなくても、例えば、通信量の急激な増加、サーバ等のハングアップ、特定のサイトへの接続が遅いなど「いつもとは何か違う」といった段階であっても、お気軽にご相談ください。

メール

▶事案発生の疑いが生じた場合等:csc-anken@jpcert.or.jp

▶協議会への入会、登録事務従事者の変更等:kyogikai-shomu@nisc.go.jp

▶その他:csc-info@jpcert.or.jp

電話

03-3270-3560

※1 情報のやりとりにあたっては、メール等の電子媒体でお願いすることになります。

※2 現在、新型コロナ感染症への対応としてお電話での受付を中止しています。

協議会へのご相談・情報提供いただくにあたっては、以下の資料について合わせてご参照ください。

サイバー攻撃被害に係る情報の共有・公表ガイダンス

≪サイバー攻撃被害に係る情報の共有・公表ガイダンスとは≫

サイバーセキュリティ協議会では、「サイバー攻撃被害に係る情報の共有・公表ガイダンス」の積極活用を推奨しています。


サイバーセキュリティ協議会・運営委員会・サイバー攻撃被害に係る情報の共有・公表ガイダンス検討会では、2023年3月8日に、「サイバー攻撃被害に係る情報の共有・公表ガイダンス」を策定致しました。(本文)(概要)

また、同月29日に、総会決議により、「協議会の構成員は、インシデント対処に当たって、ガイダンスを積極的に活用するとともに、協議会事務局に対し、実際に活用した際のフィードバックを実施するよう努めるものとする。」とされました。

つきましては、協議会構成員におかれましては、ガイダンスの積極活用、事務局に対するフィードバックを行って頂ければ幸いです。

(当該構成員を代表してのフィードバックである必要は無く、担当者としての所感で差し支えありません)

また、「協議会外の情報共有活動においても、積極的な活用が推奨されるもの」ですので(総会決議より)、協議会構成員以外の方でも、活用してみてお気づきの点がございましたら、同様にフィードバック下されば幸いです。

フィードバックにあたりましては、下記要領に従って下さい。

≪フィードバック要領≫

送付先メールアドレス: kihon2G-horei×nisc.go.jp

内閣官房内閣サイバーセキュリティセンター(基本戦略第2グループ)宛

・迷惑メール防止のため、メールアドレスの一部を変えています。「×」を「@」に置き換えてください。

・件名には、必ず、「情報共有・公表ガイダンスフィードバック」とご記入ください。

・文字化け等を防ぐため、半角カナ、丸数字、特殊文字は使用しないでください。

・フィードバックは、原則として所定の様式の「(別紙)」のマイクロソフト社Excelファイルをダウンロードして、そのファイルに記載し、添付ファイルとして提出してください。

▲ このページの先頭へ