「サイバーセキュリティ2013(案)」に関する意見の募集(終了しました)
平成25年6月10日
内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)
「サイバーセキュリティ2013(案)」を作成しましたので、下記の要領で国民の皆様から広く意見を募集いたします。
|
|
1.意見募集の対象
|
○ |
「サイバーセキュリティ2013(案)」  |
|
| |
2.意見の提出方法
|
(1) |
意見書には、所属、氏名、住所(法人又は団体の場合は、名称、代表者の氏名、主たる事務所の所在地)及び連絡先(電話番号又はメールアドレス)を明記の上、日本語により作成願います。 |
| | |
| | |
|
(2) |
意見書には、電子メール、FAX又は郵送の方法で御提出をお願いします。なお、FAX又は郵送の場合、提出いただいた意見を電子媒体でも提出していただくようお願いすることがあります。
|
|
|
(電話による意見の受付けはいたしかねますので、ご了承下さい。) |
| | |
|
送付先メールアドレス:
内閣官房情報セキュリティセンター(基本戦略担当)宛
- 件名には、必ず、「パブリックコメント」とご記入ください。
- 意見提出の様式については、必ずこちらをご参照下さい。
- 添付ファイルの提出は受け付け致しかねますので、必ず電子メール本文に意見をテキスト形式でご記入下さい。
|
| |
|
送付先FAX番号:03−3581−7652
内閣官房情報セキュリティセンター(基本戦略担当)宛
|
| |
|
送付先住所:〒100−0014 東京都千代田区永田町2−4−12 内閣官房情報セキュリティセンター(基本戦略担当)宛
- 封書に朱書きで「パブリックコメント」と御記入願います。
- 様式についてはこちらをご利用下さい。
|
| |
|
(3) |
提出期限は、平成25年(2013年)6月24日(月)17:00まで(郵送の場合は同日必着)とします。 |
| | |
| | |
|
(4) |
意見提出上の留意点 |
|
|
お寄せいただいたご意見については、個人名、連絡先を除き全て公開される可能性があります。ご意見中に、個人に関する情報であって特定の個人が識別しうる記述がある場合及び法人等の財産権等を侵害するおそれがある場合等には、該当箇所を伏せさせていただきます。(詳細はNISCプライバシーポリシーを御参照下さい)。 |
| <連絡先>: |
内閣官房情報セキュリティセンター
(担当:恩賀・岡野)
住所:〒100−0014   東京都千代田区永田町2−4−12
電話:(直通)03−3581−3768
|
|
|
 |
 |